GT3超初心者向け攻略法擬き!
目指せ達成率100%!!

 

取りあえず説明
攻略とか言ってますが、てきとうです・・・
コンセプトは、資金を出来るだけ上手く使いながらレースをこなして行こうと思ってますです。

 

まずはじめに、
GT3内のSライセンスを取得するまでは気合いで頑張って下さい。
ライセンスを攻略するほどの力量が御座いませんのでご了承くださいです・・・
(当HPオーナーの私が取れた位なので、何度かトライしていればいつかは取れると思います)

ライセンスが取れれば、↓ここから本題です。

Sector1
まず初めに、スタート時には所持金が150万crしか無いので、この範囲で買える車をチョイスするです。
個人的には余り好きでは無いのですが、全体的に見てトヨタの「スプリンタートレノ」が無難だと思います。

Sector2
車を購入したら残ってる資金でチューンショップの「ROM交換」とGTオートで「オイル交換」をします。

Sector3
そして初めてのレース「ビギナーリーグ サンデーカップ」に参戦です。
セクター1で紹介した車であれば普通に大きなミス無く走れば勝てると思うので、全3戦をクリアするです。

Sector4
サンデーカップ制覇で「スプリンタートレノ」が貰えるので、
乗っていた車を売却し貰ったトレノに「オイル交換」と「ターボ1」を購入するです。
(プレゼントカーは慣らし運転済みの物が貰えるので、新車に比べ微妙にですが馬力が上がってます。)

Sector5
次にこの車で「ビギナー クラブマンカップ」に参戦するです。
このレースはターボで馬力を上げておけば大丈夫だと思いますが、敵を抜くのに手こずってしまうと危険な場合もあるので
予選をして上位からスタートすれば良いと思います。

Sector6
クラブマン制覇で「ユーノスロードスター」が貰えるので、またトレノを売りロードスターに「ターボ1」と「オイル」を購入。

Sector7
この車ははオープンカーなので、レギュレーションがオープンカーである「ビギナー スパイダー&ロードスター」に参戦させるです。
ここはターボのお陰で割と楽にいけるのでサクッと終わらせるです。
(テストコースは最高速が必要なので、セッティング項目にある「ASM」と「TCS」は0がオススメ)

Sector8
スパイダー&ロードスター制覇で「ロードスター RS」が貰えるです。

貰った方のロードスターの「スーパーハードタイヤ」を購入するため、1.025.000crが必要に為ってきますです。
先程まで乗っていた「ユーノスロードスター」を売却すれば↑の目標金額に届くと思うですが、
もし足りなさそうな場合は車を売ってしまう前に楽に勝てるレース(サンデーやクラブマンなど)で少し稼いでおいて下さい。

Sector9
スーパーハードタイヤを買うお金が出来れば、早速買ってロードスターRSに装着しましょう。
お金に少し余裕が有ればオイル交換をしておくと○です。(但し、タイヤとオイル以外は一切換えないで下さい。)

Sector10
タイヤを換えたロードスターで いきなりですが、耐久レースに参戦です!
耐久レースの中にある「ロードスター耐久」は、車種が限定されており車もノーマルが条件なのでセクター9で用意した車ならOKです。
ノーマルの状態でアプリコットヒルを40周 走らないと行けないので、気合いしてトライして下さいです・・・
序盤は1台が独走して逃げていきますが、5周くらい走るとピットインするので追いつくことが出来ると思います。
その後も5周毎位のペースでピットインするので、こちらがハードタイヤであればピットインを遅らせられるので他車との差を開けていけるはずです。(タイヤが余程辛い状態に為らなければピットインしなくてもOKです)
そんなこんなで70分程 頑張れば1位で優勝出来るですよ。

Sector11
ロードスター耐久の賞金は何と1000万crも貰えるので、この賞金でアメリカ車の「ダッヂ・バイパーGTS」を購入です。
残ったお金で「オイル交換」と「マフラー3」・「NAチューン2」・「ROM」を購入して下さいです。
尚、ロードスター耐久で貰える車は3/4の確率でロードスターが貰えるのですが、残り1/4の確率でフォーミュラマシンの「F688/S」が貰えたりもします。
GT3でフォーミュラ系の車はとんでも無く速いので当たれば今後かなり楽になるですが、耐久などのプレゼントカーはほぼランダムなのでプレカーは置いて置きます。

Sector12
次はセクター11でチューニングしたバイパーを使って、耐久レースの「スーパースピードウェイ・150マイル」を走ります。
大体このバイパーで有れば1周 約40秒で走れるので100Lap消化して下さいです。

Sector13
スーパースピードウェイ150マイルの賞金は2000万cr貰えるので、バイパーの改造資金に充てます。
プレゼントカーはここでも4種類の内 ランダムで1台貰えますが、前回の耐久とは違い今回のはどれが当たってもそれなりに早いレースカーが貰えるです。
まぁ今回も何が当たるか分らないので、貰った車は煮るなり焼くなり好きにして下さいです。

Sector14
手に入れた賞金でバイパーの「NAチューン3」とミッションの「フルカスタマイズ」を購入して下さい。
そして次に参加するレースの為に、バイパーのセッティングを少し変更します。
ギア比を「オートセッティング Level40」にし、「ASM」と「TCS」を「0」に下げて置きます。

Sector15
セッティングを換えた後は「プロリーグ ライク・ザ・ウインド」に参加します。
このレースのグレードはプロリーグなので、他のライバルもかなり早いと思いますが、
最高速度仕様のバイパーで有ればMax400km/hは出ると思うので、黙々とテストコースを走って下さい・・・

Sector16
ライク・ザ・ウインドの景品は「マツダ 787B」と言うレースカーが貰えるです。
この貰ったマシンに「オイル交換」と「ターボ1」を購入します。
そして「プロリーグ MRチャレンジ」に参加します。
このレースも先のと同じくプロリーグに為るので、楽勝と行かないかもしれないけど車の性能で大きなミスさえ無ければ勝てると思うです。

Sector17
このシリーズが終われば、そのままビギナー・アマチュアのMRチャレンジをクリアしておきます。
プロリーグのプレゼントカーの「トミーカイラ ZZU」は四輪駆動なのでZZUに「ターボ3」を購入して
ビギナー・アマチュア・プロリーグの「4WDチャレンジ」に参加しますです。
ZZUで有ればプロリーグでも普通に勝てると思うです。

Sector18
消化した4WDチャレンジのプロリーグで貰えるのが「ミツビシ ランサーEvoZ ラリーカー」なので、この時点で出来る限りのチューニングをして下さいです。
そしてビギナー・アマリーグの「エボリューション・ミーティング」をクリアし、「ダートタイヤ」を購入しておきます。

Sector19
ダートタイヤを装着する事によって、「ラリーイベント」に参戦できるようになります。
ゲーム内のライセンス取得したときの事を思い出して慎重に行けばフルチューンのランサーであれば負けることは無いと思うです。
(後追いに為ったときは、前を走ってる車が出した砂煙で視界が悪くなるので注意して走って下さいです)

Sector20
ラリーイベント制覇でラリーカー一式と「スズキ エスクード パイクスピークバージョン」を手に入れることが出来るです。
このエスクードは前作のGT2では恐ろしく早い車だったのですが、GT3ではビックリするほど早い訳では無いので売り払ってもOKです。
貰ったラリーカー一式の中に「インプレッサ ラリーカー」が2種貰えるのですが、どちらでも良いのでフルに改造しておきます。

Sector21
チューニングしたインプレッサでアマ・プロリーグの「ボクサー・スピリット」に参加します。
これもまたフルチューンにしておけば、負けることは無いと思うので全てクリアしておくです。
(このシリーズで貰える車も売っても良いし残しても良いし自由にお使い下さいです。)

Sector22
次は、先程ラリーイベントで貰った車の中の「シトロエン クサーラ ラリーカー」を使います。
なのでこれまた出来る限りのチューニングをしておくと良いと思うです。
そしてこの車を使い、ビギナー・アマチュア・プロリーグの「FFチャレンジ」に参加するです。

Sector23
FFチャレンジを消化した後に、このシリーズで貰った「トヨタ ヴィッツRS 1.5」をフルチューンして
ビギナー・プロリーグの「ヴィッツレース」に挑戦するです。

Sector24
ヴィッツレースは、とあるレースを除いて無難に勝てるですが 例外の1レースだけは要注意です。
そのレースとはプロリーグの「スペシャル・ステージ・ルート11 U」です。
Lap数がそこそこ多い上にコースも長くて難しく、なんと言っても1台妙に早い車が居るです。
これに勝つために「ハード以上の堅いタイヤ」を装備しておくです。
序盤は追いつけない物の 6周目くらいになると1位の車がピットインするので、その間に抜いて必死に逃げて下さい。

Sector25
この辺りまで来ると資金も多少は余裕が出てくるし、残ってるレースを消化していくだけだと思うです。
なのでワンメイク系のレースは その車を購入しチューニングして参戦し、その他のレースも手持ちのプレゼントカー等を活用してクリアすると良いと思うです。
(資金に少し困ることが有れば、セクター12に紹介した「スーパースピードウェイ・150マイル」を走れば
このレースの賞金と貰った車を売れば結構稼げると思うです。【更にフォーミュラが貰えれば儲け物!】)

てなわけで、残りのレースは→ココのリストとプレゼントカーリストを参考にして貰えれば
100%達成に近づけると思うので頑張って下さいです。